三本木(さんぼんぎ) 道の駅

三本木看板 宮城県大崎市三本木の国道4号線沿いにある「道の駅 三本木」です。
 国道4号線をまたいで道の駅がある、変わった形態の場所ですね。

 物産館「やまなみ」では、ひまわりナッツ、ひまわりクッキー、ひまわりかりんとう、ひまわり油、ひまわりハンドクリーム、ひまわり麺(ラーメン・うーめん・うどん・そば)、地酒、しょうゆなど、ひまわりをメインにした商品が販売されています。

 三本木町は大崎市になりました。


2005.07.02 雨

道の駅 三本木 宮城県に入ったところで、激しい雨に降られてしまい、じっくりみることが出来ませんでした。

 食事処「やまなみ」では、ひまわりラーメン、菜の花そば、ひまわりソフト、ごまとあずきのソフト、ひまわりコーヒー、菜の花おこわ、うどん、そば、ラーメン、定食など、こちらもひまわりメインのメニューになっていますね。

 道の駅 三本木の近くには、坑道を再現し、模型や人形を使って亜炭の採掘や精製のようすを紹介した「亜炭記念館」もあります。


道の駅情報

道の駅 三本木 近郊のみどころ

鳴子温泉

 鳴子温泉は、福島県の飯坂温泉、宮城県の秋保温泉とともに奥州三名湯に数えられています。鳴子温泉郷には、日本国内にある11種類の泉質のうち9種がここに集まっています。源泉数は400本以上。昔から東北の湯治場として 有名で、温泉の効能や泉質の良さには定評が有ります。春は新緑、夏は避暑地、秋は紅葉、冬はスキーが楽しめるリゾートエリアです。

ひまわりの丘

 春は菜の花、夏はひまわりの花が咲き乱れるひまわりの丘は、昭和62年より本格的に栽培が始まり、多くの人々が訪れています。 栽培面積6ヘクタールで42万本のひまわりは、北海道の北竜町に次いで日本で二番目の規模といわれています。 春には「菜の花まつり」、夏には「ひまわりまつり」が開催されます。会場では、ひまわりの種を利用したひまわりの油・菓子・ひまわり麺等の特産品も販売されます。

大豆坂地蔵尊

 明和2年(1765年)に死者の霊を慰めるため、 仙台広瀬川の巨石で建立された、高さ4メートル の日本一の地蔵尊です。 昔から延命・子育てのお地蔵さんとして、信仰 を集めております。 毎年4月24日は例大祭、毎月24日はお命日 で、このごろは試験合格・交通安全の祈願も多 く、参詣者で賑わっています。 お守り・豆坂地蔵(地酒)・豆坂まんじゅうなど 大豆坂地蔵尊のおみやげは、道の駅やまな みで購入できます。

 宮城県仙台市街地から近い場所には、作並温泉や秋保温泉があります。宮城県の温泉はおすすめです。ビジネスには宮城県のホテルですね。

宮城県内の道の駅

サイトマップ 宮城県の道の駅
inserted by FC2 system