石神の丘(いしがみのおか) 道の駅:石神の丘美術館

石神の丘の看板 国道4号線沿いにある「道の駅 石神の丘」です。

 産直施設・レストラン・売店・トイレ・情報休憩施設で構成されていて、日本有数の規模を誇る野外美術館「石神の丘美術館」を併設しています。
 駐車場もトイレも広いですね。
 岩手町の特産品は、ブルーベリーです。季節には、取れたてのブルーベリーも店頭に並ぶようです。ワインやジャム、ジュース以外に、なんと、ブルーベリーカレーなるものがあるようです。
 味はどんなものなのでしょう。


2006.05.20 晴れ

石神の丘美術館  この日は、イベントが行われていました。自動車もたくさん駐車されていました。
 何時来ても混雑している道の駅ですね。トイレも数が多く、綺麗なのがいいです。
 ゆったり休めるスペースもあるようですね。緑が多くてドライブ休憩にはもってこいです。


2005.05.03 はれ

道の駅 ここには、「石神の丘美術館」があります。
 美術館にはまだ入ったことが無いです。1度は行ってみたいですね。

 屋外展示場は、有料になる前には行ったことがあります。丘を登って行くのはかなり体力が必要でした。
 有料といっても、大人100円のようですので、登ってみる価値はあると思いますよ。


道の駅情報

道の駅 石神の丘 近郊のみどころ

岩手町彫刻公園

  昭和48年、町の特産である黒御影石を主材として国内外の石彫作家が公開制作をして腕を競う「岩手町国際石彫シンポジュウム」が開かれて以来、その作品がこの丘に展示されています。このシンポジュウムは8月中旬から約1ヶ月間、毎年開かれています。出来上がった作品はこの「岩手町彫刻公園」に設置されその数は百数十点にもおよんでいます。また町内の各施設にも設置され町全体が石彫り彫刻の町となっています。

丹藤川渓流

 うっそうと生い茂る森林に囲まれているなかに、遊歩道が8kmにものびています。その遊歩道を歩いてみると、風に揺れる木々、丹藤川の清らかな流れ、そしてさまざまな鳥たちのさえずり声が聞こえ、まるで自然と一体化したような気持ちにさせられます。丹藤川には鮎、ヤマメ、イワナなどの宝庫となっています。春の藤・ツツジ、また、秋には美しい紅葉が見られます。

弓弭の泉(北上川の源泉)

 北上川の源流は七時雨山麓説、丹藤川説、西岳山麓説など諸説がありますが、国土交通省の一級河川指定では、岩手町の御堂観音境内の湧水を源流としています。 弓弭とは「弓の両端の弓弦をかけるところ」のこと。平安時代、前九年の役でこの地に遠征してきた源義家が、日照りに苦しむ兵馬を助けるために弓弭で岩を突くと、そこからコンコンと清水が流れ出した、という伝説が残されています。

 東北の道の駅をスタンプラリーしながら巡るときには、岩手県のホテル岩手県の温泉に宿泊しながら巡りたいものです。

岩手県内の道の駅

サイトマップ 岩手県の道の駅
inserted by FC2 system