津山(つやま) 道の駅:もくもくハウス

道の駅 津山 宮城県登米市津山町の国道45号線沿いにある「道の駅 津山」です。
 三角屋根の建物「もくもくハウス」が目立っています。もくもくハウスは、豊富な杉材を利用した『杉矢羽模様』の木工芸品ショップです。また、丸い木のお城は、システム家具やテーブル・イス、地元の特産品などの販売コーナーや、クラフト創作にチャレンジできる体験施設です。
 高齢者加工活動施設では、わら・竹細工など、高齢者の技術の紹介がされており、木工作にもチャレンジできます。


2009.05.04 くもり

もくもくハウス  ゴールデンウィーク時期でしたが、広い駐車場なので、車はゆったり駐車できました。駐車場の周りには、沢山の芝桜が咲いていました。綺麗ですね。
 また、メイン施設のもくもくハウスには、沢山の木工品が展示販売されています。広いスペースに小物や家具などの木工製品が沢山並んでいる様は、壮観です。
 お土産には、杉矢羽模様の木工芸品や根ワサビ、油ふやつと納豆、もくもくまんじゅうなどが、おすすめです。農産物などは少なめです。


紅梅ソフトクリーム  道の駅に隣接して、木製遊具広場があります。かなり広い広場で、木で出来た遊具は、お子さん連れには良さそうですね。
 また、道の駅めぐりと言えば、ソフトクリームですね。ここでは、紅梅ソフトクリームを購入しました。紅梅ソフトクリームは初めて食べましたが、梅ガムと同じ味がします。味は私の好きな感じなので、すぐに食べきってしまいました。


道の駅情報

道の駅 津山 近郊のみどころ

津山郷土文化保存伝習館

 工芸の里・津山のシンボル的複合施設「もくもくランド」内に、平成2年に開館しました。町に伝わる文化遺産や民俗芸能などを保存・公開しています。歴史や文化にスポットを当てた企画展を年2回開催するほか、小中学生の書初展、夏休み恒例の写真展などを開催しています。

柳津虚空蔵尊

 虚空蔵菩薩は、神亀3年(726年)この地を訪れた行基菩薩によって刻まれたと伝えられています。これが本尊となり、弘法大師によって作られた大黒天と毘沙門天とを脇侍に従えている堂々としたものです。 境内には、弘法大師が昼間に月や星を映して見せたという月見の井戸など七不思議があり、また鳥居は木製としては東北一、全国3位を誇る偉容を見せています。毎年大祭が4月12・13日と10月12・13日に盛大に開かれます。

横山不動尊

 横山不動尊(大徳寺)は保元元年(1156)百済から流れついた仏像を祀って建てられて小堂が始まりで、開基は橘知禅と伝えられています。日本三不動の一つに数えられ、不動堂は津山杉がうっそうと茂る山麓に威風堂々とした姿を見せています。本尊は純金製の高さ5cmほどの不動明王像で、5mほどもある大きな木造の不動明王の胎内に安置されています。この本尊は12年に一度、酉年に開帳されます。 この寺は初め、明王山金剛寺といい真言宗の道場として開かれたといわれていますが、葛西氏の時代に曹洞宗に改宗し山号も白魚山と改められました。 江戸時代になってから広く民間に信仰されるようになり、その伝統は今日まで受け継がれています。

 宮城県仙台市街地から近い場所には、作並温泉や秋保温泉があります。宮城県の温泉はおすすめです。ビジネスには宮城県のホテルですね。

宮城県内の道の駅

サイトマップ 宮城県の道の駅
inserted by FC2 system